〜人生は楽しい〜

皆さまこんにちは!
北田辺輝きの郷のスタッフです!

空が澄み清々しい秋を感じる頃になりましたが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

さてさて本日は、
ご入居者の皆さまお待ちかねの行事、
株式会社フルカウント様による「出張デパート」です。
外出が困難なご入居者様に買い物を楽しんで頂きたい。
そんなご入居者様の想いにお答え致しました。
いくつになっても買い物は楽しいもので、
特に女性の方はショッピングが大好きです。
北田辺輝きの郷の食堂スペースにて、
衣類から可愛い雑貨、日用品まで、
400点以上の出品で盛大に開催されました。

S__28524602_0

ご入居者の皆さまからも、
「久しぶりに買い物を楽しめた!」
「ゆっくり選べたのですごく良かった!」
などなど嬉しいお声も頂戴致しました。

S__28524604_0

北田辺輝きの郷では、
ご入居者様に寄り添い、
その人がその人らしく輝き続けられるよう、
スタッフ一同、全力でサポートさせて頂きます!
株式会社フルカウント様、
このような素敵な機会を本当に有り難うございました!

感謝!!!!!

〜人生100年時代〜

皆さまこんにちは!
北田辺輝きの郷のスタッフです!

残暑ひときわ身にこたえるこの頃、
お変わりございませんでしょうか。

本日は北田辺輝きの郷にて、
百歳のご長寿を達成されましたご入居者様の、
百歳記念セレモニーが盛大に開催されました。

内閣総理大臣 岸田文雄様より、
感謝状、銀杯を頂戴し記念撮影です!
久しぶりにバチッと正装で身も心も若返ります!

100歳祝

本日はご長寿誠におめでとうございます。
ご入居者の皆さまのご健康とご長寿を
スタッフ一同、心よりお祈り申し上げます。

感謝!!!

〜備えあれば憂いなし〜

皆さまこんにちは!
北田辺輝きの郷のスタッフです!

9月に入りましても、
なお厳しい残暑が続いておりますが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか!

さて今回のテーマは、
BCP(事業継続計画)対策の義務化を
来春に控えております関係上、
ホーム敷地内にて防災対策機器を設置し、
体験会を実施させて頂きました。
株式会社Hatch様にもご協力頂きまして、
東住吉区有料老人ホーム所属会員をはじめ、
地域住民の皆さまにもご参加頂きました。
S__27631629_0

「WOSH」
水道いらずの手洗いスタンド×スマホ洗浄
「WOTA BOX」」
ポータブル水再生×屋外シャワーキット
ダウンロード

それぞれの機器を体感することで災害時の、
対策機器についての理解が深まり、
地域で共通認識を持つことの重要性についても、
しっかりと学ぶことが出来たように思います。

S__27631626_0

東住吉区有料老人ホーム所属会員の皆さまをはじめ、
地域住民の皆さま、株式会社Hatch様、
今回はこのような貴重な機会を誠に有り難うございました。
「北田辺輝きの郷」では引き続き、
地域の皆さまに愛され、必要とされる施設を目指していきます。

感謝!!!

〜夏のおわり〜

皆さまこんにちは!
北田辺輝きの郷のスタッフです!

立秋とは名ばかりの猛暑が続いておりますが、
体調など崩されていませんでしょうか?
栄養補給、水分補給、睡眠をしっかりととり、
引き続き体調管理に努めていきましょう!

さて昨日は夏の締めくくり行事として、
「輝花火鑑賞会」を開催させて頂きました。

吹き出し花火が色鮮やかに噴射する度に、
ご入居者様から歓声が沸き起こったり、
手持ち花火で昔話に花を咲かせたりと、
皆さまそれぞれの形で「夏」を満喫されていました。

プレゼンテーション3

今年の目玉は何と言っても、
新たに導入されました「ナイヤガラの輝」でございます。

こちらも花火鑑賞会1番の大歓声が上がり、
会場のボルテージは最高潮に達していました。

プレゼンテーション2

今年もご入居者の皆さまと夏の風物詩を堪能させて頂き、
スタッフ一同、本当に素晴らしい時間を過ごす事が出来ました。
来年も是非、夏を満喫しましょう!それまで皆さまお元気で!!!

感謝!!!!!

〜みなにさちあれ〜

皆さまこんにちは!
北田辺輝きの郷のスタッフです!

大暑のみぎり、
皆さまお変わりなくお過ごしのことと存じます。
連日、真夏のような暑い日が続いておりますが、
体調などは崩されていませんでしょうか。
栄養補給、水分補給をしっかりと行い、
熱中症対策には十分に気をつけてまいりましょう!

さてさて先だっては令和5年6月23日(金)
令和2年1月初旬から約3年間続きましたコロナ禍での、
感染症対策をはじめとした日々の労のねぎらいを込めて、
本社主催での「食事会」を盛大に開催して頂きました。

各職種間や外国人スタッフとも交流が深まり、
笑いあり、笑いありのとても良き時間となりました。
食事会以降、スタッフ間のコミュニケーション、
情報共有も滑らかになったように感じております。
このような素敵な機会を本当に有り難うございました。

スゴロク
会場を提供していただいた居酒屋「スゴロク」様、
美味しい料理と楽しい時間を有り難うございました。

明日は七夕ですね!
ご入居者様をはじめ、ご家族様、
スタッフやスタッフのご家族に「幸」がありますように!

S__24838146

感謝!!!!!

〜芽吹き〜

皆さまこんにちは!
北田辺輝きの郷のスタッフです!

世間では連日WBCで大きな賑わいを見せていますね。
中でも二刀流大谷翔平選手の迫力は勿論ですが、
彼の人間性には魅了され、人間的にも尊敬です。
まさに「日本の宝」ですね!
※個人的には「ヌートバー」推しです

さてさて今回は北田辺輝き庭園の桜の木に、
小さな「春の息吹」を感じましたので共有させて頂きます。

IMG_2610

まだまだ寒暖の差がある日が続きますが、
ホーム内の生き物たちも春の訪れを感じてイキイキしています。
皆さまも体調管理には気をつけていただき、
実りのある良き「春」をお迎えくださいませ!

感謝!!!!!

〜おかえりなさい〜

皆さまこんにちは!
北田辺輝きの郷のスタッフです。

節分を過ぎ、梅の開花が待たれる頃となりました。
皆さまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

令和3年5月よりご縁がありまして、
北田辺輝きの郷の仲間となりました特定技能外国人のHさん。
有給休暇等を使用して19日間母国ベトナムへ帰国されました。
ご家族やご友人に日本での活躍をご報告され、
故郷で愛の詰まった暖かい時間を過ごされたそうです。
そして本日無事に帰国され豪華なお土産まで頂きました。
※日本でいう「白い恋人」レベルの定番商品だとか

S__18759685(1)

Hさん!本当に有り難うございます!
これかもHさんらしさを発揮して輝き続けてくださいね!

感謝!!!

〜皆さまに祝福あれ〜

皆さまこんにちは!
北田辺輝きの郷のスタッフです!

2023年がスタートして、はや1ヶ月が経ちました。
寒さ厳しきおりから、
皆さまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

本日は「節分」ということで、
突然、玄関に現れた赤鬼に豆に見立てたボールを
「幸福」の願いを込めて全力で投げつけて頂きました。
※鬼役は新入職員の登竜門になります(任意)

「鬼は外!!! 福は内!!!」

ご入居者の皆さま、一人ひとり、
自身やご家族の健康を祈願されていました。

2023年もご入居者の皆さまをはじめ、
スタッフやご家族様に数多くの「福」が訪れますように!

節分

感謝!!!

〜出会いに「感謝」〜

皆さまこんにちは!
北田辺輝きの郷のスタッフです!

世間は連日サッカーワールドカップで大盛り上がりですね!
スポーツを通して世界中の異なる文化を持つ人びとに、
様々な感情や情熱、そして大きな「感動」を呼び起こす、
とても素晴らしい世界最高峰のイベントですね!

今朝、北田辺輝きの郷にも外国人雇用を通して
心温まる出来事がありましたのでご紹介させていただきます。

令和3年1月にご縁あって「特定技能外国人」として、
北田辺輝きの郷に入職されましたTさん。

先日、自身が保有する有給休暇を使用され、
3年ぶりに母国「香港」へ帰国されました。

コロナ禍でさまざまな影響が懸念される中、
無事に帰国され、92歳のお母様に日本でのご活躍をご報告されました。
お母様やお姉様も大変喜んでおられたようです。

今回は1週間という短い期間でしたが、
生まれ育った母国で「愛」の詰まった時を過ごされたようです。

今朝、私のデスクにはお土産が置かれており、
そこには心温まるメッセージが書かれていました。
こちらこそTさんに出会うことが出来て「感謝」です。

S__15499310

日本介護医療センターでは、
外国人雇用を積極的に行っており、
有給休暇を使用して、このような機会も推進しております。

〜新卒ルーキーの1日〜

皆さまこんにちは!
北田辺輝きの郷のスタッフです!

今日は11月11日「介護の日」ですね!
「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」の
語呂合わせから介護について理解と認識を深めるのが目的です。

ということで今回は介護の仕事を多くの方々へ知っていただきたく、
令和4年4月に新卒で入職されたSさんの1日をご紹介させていただきます。

9:00【体調確認】
出勤です!まずは消毒・検温を実施します。
社会人として体調管理は、大原則です!

IMG_7910

9:30【居室清掃】
全体の朝礼で夜勤者、看護師からご入居者様の体調についての申し送りを受け、
管理者からの連絡事項を確認した後はご入居者様の居室の清掃を行います。
この日は居室清掃でしたが入浴介助などその日によって担当は変わります。

IMG_7867

11:00【昼食準備】
ご入居者様の昼食の飲み物を準備していきます。
お茶やお薬用の水の他、嚥下状態に応じてトロミ粉を入れて形態を調整します。
体調によっても水分形態は変わるので日々の情報収集は大切になります。

IMG_7958

11:30【昼食誘導】
昼食前の誘導は担当ご入居者様により対応が異なり、
お部屋までお迎えに行かせていただく方や、
NCでアナウンスする方など食堂へのご案内方法はさまざまです。
個別でコミュニケーションをとれる時間でもあるので、
私自身とても大切にしている貴重な時間です。

IMG_7902

13:00【休憩】
昼休憩は毎日60分きっちりとらせていただいています。
休憩中は自分の好きな事をして出来る限り
リラックスすることを心がけています。
ONとOFFのメリハリをつけることも社会人にとって
必要なスキルだと先輩スタッフから教わりました。

IMG_7980

14:00【レクリエーション】
午後からはレクリエーションタイムです。
カラオケや体操を中心としたプログラムですが、
この日は天候もよかったためホーム近隣の散歩に出かけました。
ご入居者様からも「気持ちええわ!」と良い表情が伺えました。

IMG_7942

15:30【記録業務】
基本的にはケア後に介護記録を入力します。
自分が行ったケアに対して責任を持って入力して任務完了です。
介護ソフトの使い方も初めは苦手でしたがすぐに使いこなせました。

IMG_7989

17:00【夕食誘導】
夕食の誘導時間になりました。
夕食前にはご入居者の皆さまと食堂で口腔体操を行います。
夕食後にも各居室へ誘導させていただき、
口腔ケアや就寝準備をさせていただきます。
「今日も1日ありがとう!」
この仕事のやりがいを感じられる「瞬間」でもあります!

IMG_7997

18:00【業務終了】
「お疲れ様です!」日勤業務終了です。
残業がないので仕事以外の時間でも予定を立てやすく、
充実したプライベートタイムを過ごすことができます。
とても働きやすくお気に入りポイントです!

IMG_7918

私が介護職を志したのは、高齢者の方と関わることが好きで、
困っている方々に手を差し伸べたいという思いからでした。
北田辺輝きの郷に配属になってから実際に多くの方々と関わる中で、
とても多くの学びがあり、自分にとって日々成長の機会になっています。

IMG_7933

現在は「介護職員初任者研修」受講中であり、
今月末には修了し、念願の資格取得予定です。
資格取得制度が充実しているのもこの会社の魅力です。
これからも介護の仕事を通して日々「感謝」の気持ちを忘れず、
人間的にもどんどんスキルアップしていきたいです!