<子どもたちの様子>
9月に入り、お散歩にいっても少しずつ秋を感じられるようになりました。製作もどんぐりやブドウなど秋のものをたくさん取り入れています。
今まで長いこと集中できなかった1歳児さんも最近はきちんと座って、いろんなことにしっかり取り組めるようになりました
日本介護医療センターの本社から北へ、ほど近い距離にある「四天王寺」。和宗の総本山で、今から1400年以上も前、推古天皇元年(593)に建立されたとされています。
この度、この四天王寺の参道にて、入居相談会を開催しております。
開催は秋のお彼岸の期間中で(9月20日から26日まで 秋分の日と前後三日間の合計7日間)、四天王寺では境内の諸堂にてご先祖供養が行われ、数多くの露店も出て賑わっています。
入居相談会も参拝帰りの方を中心に御盛況いただいており、お越し頂きました皆様には厚く御礼申し上げます。また、9月26日まで開催しておりますので、ご興味ご関心のおありの方は、是非お気軽にお立ち寄りくださいますようお待ち申し上げております。
弊社におきましては、災害対策として、入居者の安全確保はもとより行政機関との協働のもと 災害時に避難された方々の助力となれるよう活動を継続しております。
その一環として、大阪市天王寺区に存する弊社運営施設(住宅型有料老人ホーム ポミエ 上本町)が“災害時協力事業所”として登録認可され、平成29年9月6日に登録証の 授与式が、厳かに執り行われました。
有事の災害時に避難所で役立てて頂くべく、“介護用ベッド”を2台、無償にて貸与を申し出る 内容となります。
今後も “介護用ベッド”台数の加増を含め提供できる品目の検討、並びに協力可能な 活動の内容と地域を拡充していく意向です。
地域の福祉に貢献し、災害時の助力となりたいという弊社スタッフの思いを、形あるもの心に刻まれるものとして実現していきたく思います。
7月22日、日本介護医療センター釣りクラブで 和歌山県串本町に「さくらんぼ清水丘」「さくらんぼ杭全」の自称「釣り師」4人で 釣行に行きました。
釣果は、こぶりではありますが、グレ、おじさん、ベラ、ガシラ等が釣れました。
次回、秋口に他の施設職員を誘って、BBQと釣りのイベントを行う予定です。
チェリーワン十三東の屋上にて花火大会の観覧を致します。
毎年、よどがわの花火大会を利用者様と家族様やスタッフも
楽しみにしております。
十三東の屋上からとてもきれいに見え、
最高のポジションで花火鑑賞ができます。
後は天気が良くなることを祈るのみ!
家族様や関係者の方々、時間の許す方は是非お越しください!