カテゴリーアーカイブ: 新着情報
2024 入社式・新入社員研修
高卒、大卒、院卒と、年齢や国際色豊かな新卒社員が入社いたしました。
本年度の新卒社員たちは初日から和気あいあいとしており、
初対面とは思えないほど打ち解けるのが早かったです。
みんな真剣に講習を受け、
たった4日間だったのにも関わらず、
入社式前の緊張した面持ちと比べるとずいぶんと頼もしくなったように思いました。
研修後からはそれぞれの各部署に配属され、仕事を学んでいくことになります。
仕事を通じてさまざまな経験を積み、教養を深め、人格を磨き、日本の未来を担う立派な社会人となることを期待しています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
たった4日間だったのにも関わらず、
入社式前の緊張した面持ちと比べるとずいぶんと頼もしくなったように思いました。
研修後からはそれぞれの各部署に配属され、仕事を学んでいくことになります。
仕事を通じてさまざまな経験を積み、教養を深め、人格を磨き、日本の未来を担う立派な社会人となることを期待しています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
阿倍野プリメール 子どもたちの様子(2024年2月)
2月は、節分の行事がありました。
子供たちは鬼に興味津々・・興味はあるけれど怖い・・。
今年も窓から覗いてやって来た赤鬼にビックリ!
豆をまくのも忘れて逃げていましたよ・・。
でも勇気がある2歳児さんが福の神さまをもらいに行ってくれてみんな一安心。
気候も寒い日や暑い日があって風も冷たかったけれど、公園で走ったり、遊具を元気一杯楽しみました。
製作も雪だるまや3月の壁面製作をつくりましたよ。
3月は、最後の参観日もあり、みんな楽しみにしていますよ。
子供たちは鬼に興味津々・・興味はあるけれど怖い・・。
今年も窓から覗いてやって来た赤鬼にビックリ!
豆をまくのも忘れて逃げていましたよ・・。
でも勇気がある2歳児さんが福の神さまをもらいに行ってくれてみんな一安心。
気候も寒い日や暑い日があって風も冷たかったけれど、公園で走ったり、遊具を元気一杯楽しみました。
製作も雪だるまや3月の壁面製作をつくりましたよ。
3月は、最後の参観日もあり、みんな楽しみにしていますよ。
阿倍野プリメール 子どもたちの様子(2024年1月)
新年が明け元気な声がお部屋に響いています。
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月は、伝承遊び製作です。たこ・こま・・それから『節分の行事』です。
今年も、鬼がやってくるのかな?鬼のパンツ・鬼の帽子・豆の箱制作をしましたよ。
2月の壁面製作は『ペンギン』です。
雨の日以外は、毎日元気にお散歩にも行き、走って走って元気一杯です。
第2回 ウォーキングイベント結果発表
昨年、11月27日から12月24日の4週間に、
職員の健康増進を目的として開催されました「第2回ウォーキングイベント」の
結果発表です。
今回はさくらんぼ清水丘・北田辺輝きの郷・はーとらいふEBISU・
さくらんぼ杭全のチーム対抗戦!
住友生命のアプリを使用して、29名の方に参加いただきました。
副賞商品が贈呈されました。
おめでとうございます!!
個人優勝された、清水丘スタッフにも、表彰状と副賞が授与されました。
おめでとうございます!!
チームで頑張るのはもちろん、個人目標達成でスタバチケットなど、
お得なチケットをゲットしたそうですよ。
寒い日々が続きますが、健康習慣を身につけるために、楽しみながら
体を動かしていきましょう。
職員の健康増進を目的として開催されました「第2回ウォーキングイベント」の
結果発表です。
今回はさくらんぼ清水丘・北田辺輝きの郷・はーとらいふEBISU・
さくらんぼ杭全のチーム対抗戦!
住友生命のアプリを使用して、29名の方に参加いただきました。
🏆チーム平均歩数ランキング🏆
- 1位 はーとらいふEBISU
- 2位 さくらんぼ清水丘
- 3位 さくらんぼ杭全
- 4位 北田辺輝きの郷
副賞商品が贈呈されました。
おめでとうございます!!

🏆個人累計歩数ランキング🏆
- 1位 清水丘
- 2位 北田辺
- 3位 EBISU
- 4位 EBISU
- 5位 清水丘
- 6位 EBISU
- 7位 清水丘
- 8位 EBISU
- 9位 EBISU
- 10位 杭全
個人優勝された、清水丘スタッフにも、表彰状と副賞が授与されました。
おめでとうございます!!

チームで頑張るのはもちろん、個人目標達成でスタバチケットなど、
お得なチケットをゲットしたそうですよ。
寒い日々が続きますが、健康習慣を身につけるために、楽しみながら
体を動かしていきましょう。
阿倍野プリメール 子どもたちの様子(2023年12月)
12月は、2学期の参観を行いました。
今年は『阿倍野プリメールスーパーマーケット』です。
11月に沢山作った品物を並べて、1歳児と2歳児に分かれて
「店員さん・お客さん」を交代でしました。
参観で親御さんが一緒の活動なので、甘えている姿や
普段の園生活とは違う様子も見られました。
年度末は、自分のロッカーと下駄箱の拭き掃除と
床の拭き掃除をみんなで行いました。

参観「お店屋さん」

トナカイのバッグ

トナカイのバッグ

年賀状製作