理学療法士の仕事紹介

理学療法士

先輩の声(理学療法士)

Q1.入社のきっかけ
利用者様の生活に近い形で力になりたかったから

Q2.今どんな仕事をされていますか?
訪問リハビリ、施設や在宅に訪問し関節運動、動作訓練等利用者様に合わせたリハビリ

Q3.1年目の仕事内容、苦労、楽しかった事などを教えてください。
利用者様、一人一人に合ったリハビリメニューを限られた時間の中で考え実施するのは大変であったが利用者様が 良くなっていく姿をみてとても力になりました。

Q4.仕事の中で自身の成長を感じられたエピソードを教えてください。
利用者様とのコミュニケーションの中で、より生活背景を聴取することができ、その情報をリハビリに 直結することができました。

Q5.この仕事のやりがいはどこにあると思いますか?
病院でのリハビリとは違い、お部屋でより日常生活に沿ったリハビリにて、介助量軽減を図れ感謝のお言葉を頂けるようになりました。

Q6.一緒に働く社員の方に支えられたエピソードはありますか? 多職種との 情報交換・共有にて詳しい情報を得ることで利用者様の介入時にスムーズにリハビリを 実施することができました。

Q7.福利厚生や制度などで、働きやすいと感じるポイントはありますか?
土日祝が休みで予定が立てやすくプライベートも充実できる。

Q8.最後にメッセージをお願いします。
利用者様に対して、リハビリの成果がでると特にやりがいを感じます。
職場も仲良く情報交換もでき楽しく仕事ができます


求人2

爽やかな秋の訪れ 10月

  こんにちは。ヴェルジェ枚方です。

10月に入りました!さわやかなが訪れ、特に朝方は肌寒く感じる程です。

突然ですが秋といえば皆様は何を思い浮かべますか??

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋・・・などが一般的ですが

ヴェルジェ枚方では「実りの秋」が到来中です!!

実りの秋といえば穀物や果物を連想されることが多いかと思いますが、

日陰に入れば寒いと感じる日の多い秋空の下、施設では様々な秋の植物達の姿を

見つけました♪

DSCN2237[1]DSCN2215[1]

DSCN2223[1]DSCN2238[1]

DSCN2240[1] DSCN2216[1]

DSCN2235[1]DSCN2234[1]

DSCN2253

鮮やかなのお花や植物が

たくさん実っていました♫

そのなかでも一段と目立っていたのは・・

DSCN2233[1]

彼岸花(ひがんばな) 別名 リコリス・曼珠沙華(まんじゅしゃげ)

主に夏の終わりから秋分の日あたりに咲く多年草です。

彼岸花は花から咲き、後から葉が伸びるという普通の植物とは真逆の特徴的な

生え方をします。

DSCN2227[1]

彼岸花といえば赤い色が一般的ですが、他に白やピンク・黄色・紫などが

あるそうです!施設では赤と白の彼岸花を見つけました♫

ちなみに、赤彼岸花には「情熱」白彼岸花には「また会う日を楽しみに」という花言葉などがあるそうです♪とっても素敵ですね!

次回もヴェルジェ枚方の秋をお届け予定!乞うご期待下さい♪

                                                                                                                          ~end~

S__226508825

大阪市立白鷺中学校の「職業講話」(白鷺キャリアデイ)

大阪市立白鷺中学校の1年生の生徒さん達に介護の仕事について
楽しいことや、大変なこと、ありがとう!って云って貰える仕事だという事、手話についてなどの お話をさせていただきました。

講師として、
管理者の糸川さんとサービス提供責任者の渡辺さん、松村さんにお願い致しました。

後日、生徒さんから、介護の仕事に対して
「家族にも介護の事を話をしてみようと思いました。」
「ありがとう!って言って貰える仕事に少し興味を持ちました。」などとお手紙を頂きました。



S__226508821

S__226508820

S__226508818

S__226508824

S__226508823

S__226508822

話をする側としても貴重な経験が出来ました。
ありがとうございました。



#さくらんぼグループ
#sakuranbogroup
89686

「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」プロジェクト!!

今年で4年目となる「アルツハイマー月間:認知症になっても安心暮らせるまちづくり」プロジェクト!!に参加させて頂きました。

9月21日は世界アルツハイマーデーです。世界アルツハイマーデーとは、国際アルツハイマー病協会(ADI)が認知症への理解をすすめ、本人や家族への施策の充実を目的に1994年に制定。9月を世界アルツハイマー月間として世界各国で啓発活動が行われています。

阿倍野区では、認知症への興味を持ってもらい理解をもっと深め、もっと知ってほしいという思いをオレンジモビールを飾り、伝えています。

弊社でも、オレンジモビールを飾らせて頂きました。



89685


地域には、専門職をはじめ、認知症の方の生活を理解し、支えるサポーターが沢山います。

このオレンジモビールプロジェクトを機に、さらに1人でも多くの方が、認知症への関心を持っていただけることを願っています。

認知症になっても、安心してこの街で暮らしていけるように、弊社もこの活動を応援しています。



#さくらんぼグループ

#sakuranbogroup

S__222650642

高校生の新卒求人サイトのジョブドラフトへ 掲載

7月より来春卒業を迎える高校生の就職活動がスタート致しました。
当事者は勿論のこと、ご親族や進路指導に尽力されておられる先生方におかれましても、期待と不安に胸を膨らませておられる事とご推察致します。

今年は、コロナの影響もあり、高校生も夏休みがほとんどなかったため、
授業後の15:00や16:00に応募前職場前見学に来ていただいております。
また、例年とは違い今年は10月から応募が開始されます。

弊社におきましても、将来有望なる若者の秘めたる能力を発揮して頂くべく、就業に適した環境整備を行い、我が社の一員として才気あふれる人材を広く募っております。
ご応募お待ちしております。

また、高校生のための就職求人サイト「ジョブドラフト」に求人を掲載しております。
是非ご覧ください。



「ジョブドラフト」採用ページはこちら▼




#さくらんぼグループ
#sakuranbogroup
S__222650638

ジョブドラフトFesに参加しました

ジョブドラフトが主催する“高校生のための”合同企業説明会「ジョブドラフトFes」に参加しました。

当日は、新型コロナ対策としてアルコール消毒液の使用とマスクの着用や企業ブース、個別相談ブースには仕切板を設置し、従来よりも間隔を空けた配置をしておりました。

85208

弊社が運営する福祉施設におきましては、随時、施設見学やオンライン見学を開催しており、職場の雰囲気や仕事の流れを体感の上、会得して頂ける環境作りに努めております。

ご応募お待ちしております。

また、ジョブドラフトFesOnlineにて弊社の会社説明を掲載させて頂きました。
是非ご視聴ください。



「ジョブドラフトFesOnline」のページはこちら▼




#さくらんぼグループ
#sakuranbogroup

ヴェルジェ枚方の夏 2020

 

皆様こんにちは。ヴェルジェ枚方です。

8月に入り、本格的な暑さの夏になって参りましたね!!

コロナ対策の為不要不急の日々が続いておりますが、皆様はどのようにお過ごしでしょうか??

前回のブログ記事でもご紹介いたしましたが、当施設では現在もガラス越しでの面会、またはオンライン面会を絶賛続行中です。

依然として利用者様との直接の面会はご遠慮いただいております。申し訳ございません。

1日も早い終息を願いこれからも対策を徹底していきますのでどうかご理解の程、よろしくお願い致します。

さて!当施設では新しい試みを始めました!!

その名も・・・・「ビニールシールド」

シールド

元々食事の時間を時間差で提供してなるべく密を避け換気を徹底したり、施設内では利用者様・職員問わず全員必ずマスク着用に加え、

ビニールシールドを導入することにより、飛沫感染のリスクを大幅に減らすことができます!

DSCN2114[1]

↑ビニールシールドを導入した食堂の様子。シールド越しでもばっちりお互いの顔が見え、開放感バツグン!!

透明なので食事中も気になりません。

これからもコロナ予防の為に様々な試みを実行していきます!

 

* * * * * * * *

ヴェルジェ枚方に新しい仲間が!!

9061673c-79b3-46d7-a52d-21e23106b2a2

カブちゃん(カブトムシ)!!!!

DSCN2118DSCN2128

DSCN2131DSCN21326

カブちゃん(カブトムシ)と戯れる利用者様と職員の様子。とっても和みますネ!!

* * * * * * * * *

さて、今回から新しいコーナーを始めます。

それは・・・「絵葉書風イラスト」と花言葉をご紹介!!

記念すべき第一回は朝顔です。夏を代表する有名なお花の一種ですね。

花言葉は色によっても変わりますが朝顔全体の花言葉は「愛情の絆」「結束」

「明日もさわやかに」などが一般的です。

紫なら冷静」

青なら「短い愛」「儚い恋」

白色は「あふれる喜び」「固い絆」などなど・・・

一つの花に対し、さまざまな意味がある花言葉。

とっても興味深いですね

これからこのブログでさまざまなお花の花言葉を取り上げていこうと思います。

乞うご期待!!

無題~End~

夏季休業のご案内

平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記の期日を夏季休業とさせて頂きます。
休業期間中、皆様にご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。


令和2年8月13日(木)~8月15日(土)


8月17日(月)から平常どおり営業いたします。
※上記期間内のお問い合わせにつきましては、8月17日(月)以降順次対応させていただきます。





令和2年7月
大阪市阿倍野区阪南町2丁目4番1号2階
電話.06-6629-0123
FAX.06-6629-0203

株式会社 日本介護医療センター
代表取締役 谷口 優亮




#さくらんぼグループ
#sakuranbogroup
S__220078097

布マスクをお預かり、配布しています。

政府より届いた布マスクですが、
既に購入していたり、サイズが小さい等の理由で、利用されない方もいらっしゃるようです。
そこで弊社は、マスクが不要な方からお預かりしています。
すでに沢山のご協力を頂き、感謝お礼申し上げます。

お預かりしたマスクは、必要とされている職員のご家庭へ配布しています。

S__220110851

マスクを配布したご家庭からは、
「子供に使わせて頂きます。」「ありがとう!!」との感謝の声が届いております。
マスクによる熱中症が心配されていますが、通気性のいい布マスクで熱中症対策を行い、新型コロナ対策をしていきましょう。

S__15941635

#さくらんぼグループ
#sakuranbogroup

6月もコロナ対策!

こんにちは

6月になり、だんだん暖かくなってきましたね 

ヴェルジェ枚方にも、6月のお花がたくさん咲いてまいりました

DSCN2071DSCN2069

DSCN2074DSCN2072

DSCN2073DSCN2068

DSCN2076DSCN2067

外出自粛中の中、とても癒されます

大阪府では緊急事態宣言が解除となりました。

tsutenkaku-midori2[1]

枚方市でも人の動きが活発になってきました。

しかしまだまだ油断できない状況です。

ヴェルジェ枚方では6月も対応は緩めず、引き続きコロナ対策を行っております。

玄関では弱酸性次亜塩素酸水セラを噴霧して、

空間除菌もバッチリです

DSCN2042

そんな中、外出できない入居者様に

大人の学習帳で脳トレして頂きました

DSCN2056

ソーシャルディスタンスはきっちり守ってますウインクアップアップ

密を避けるため、利用者様には数人づつの実施とさせていただきました

DSCN2061

皆様、真剣に取り組まれておりますウインクルンルン

DSCN2063

ご利用者様にはまだまだご不便をおかけいたしますが

もうしばらくの間、ご理解ご協力をお願いいたしますガーベラ